
プリザーブドフラワーとは?
プリザーブドとは“保存する”という意味です。
新鮮な生花に人体に無害な特殊なオーガニックの液を吸い込ませた”プリザーブド加工”を施し、
生花のみずみずしさや風合いを長期間保つことのできるお花です。(通常のご使用で3年以上も美しい生花のような状態を保てます)
またエイカで使用される着色料、薬品は人体や環境に影響のない材料を使っています。
エイカでは、仏花のプリザーブドフラワーを主に、他にもたくさんの品揃えを豊富に取り扱っております。
プリザーブドフラワーの管理とご注意
■プリザーブドフラワー仏花は生花のように見えますが水分は一切必要としませんので水分のある花瓶に差したりしないでください。
また湿気に弱く、湿気の多い場所では、花びらが透けたようになる場合がございます。ご注意ください。
■エアコンなど、直接風があたらないようご注意下さい。特に冬場の暖房の風には注意して下さい。
乾燥しすぎると、花びらがひび割れたり、色褪せする場合がございます。
■直射日光は色あせの原因となります。絶対に避けてください。また、ほこりなどは、汚れ、痛みの原因になります。ご注意下さい。
■布などに長時間接したままにしておくと、布に染まってしまう場合がございます。
特に湿度の高いとき、濡れた布などには染まりやすく、また濃い色のお花はご注意ください。
■高温多湿の環境下に長く置きますと、害虫の被害が考えられます。
シーズンものや長期間保管される場合は、箱の中に乾燥剤や防虫剤と一緒に保管されることをお勧め致します。
■商品には、細いワイヤー等が使用されております。ご使用の際にはケガの無いよう十分にお気をつけ下さい。
「永華」は、このようなお客様にぴったりのお花です

お仏壇には、いつも綺麗なお花を飾りたいものです。
生花だと夏場などは、数日置きに交換しないときれいな状態は保てません。「永華」は生花と変わりない美しさを数年間持続致します。

水やりが不要だから、長期不在のお宅でも安心です。また、水によって花立てを水アカで汚したり、まわりを汚したりしません。

アレンンジした状態でお届いたしますので、生花のようにアレンンジに困りません。

生花は枯れて放置しますと、花ビラが落下してかえってまわりを汚しますし、長期間放置しますと仏具を痛めることになります。
永華は見えない内部にワイヤーでしっかり固定しておりますので落下することはございません。

長期間枯れませんから、贈られた方の気持ちを永く伝えれますし、頂いた方も気持ちを永く受け止めていただけます。
また、手間もかからないため相手の方をわずらわす心配もありません。
命日、誕生日、父の日、母の日等の心のこもったお供え物のギフトとして是非ご活用ください。

生花をまめに取り換えていると金額も結構かかるものです。
仮に300円の小ぶりの生花を毎月4回取り換えますと年間14400円の費用がかかります。
永華のSサイズでしたらこれの半額以下でおさまります。

永華はプリザーブド加工の工程で花粉を除去しております。花粉アレルギーで敏感な方にも大丈夫です。

北海道などの寒冷地では場所によって生花が凍ってダメになることがありますが、
永華は水分以外の薬剤でみずみずしさを保っているので凍りにくくなっています。
|